2010-02-16

スクールチェアー





駅の待合所で使われているような、椅子がずらっとつながったものを探していたのですが・・・・
大きさがとても大きく、なかなか見つからず。


そこで、出会ったのがこれ。
USAの小学校で使われていた椅子です。
並べてもいいし、一つ一つでも。
程よく低くて使えます。

もう少し、暖かくなったら、外にディスプレイする予定です。
大人が座ってもバッチコイなんで、ひと休みスペースにもいいかも。



ムーミンコミック



ロンドンの新聞に1950年代~1970年代まで掲載されたムーミンの連載漫画。
お話の原作者トーベ・ヤンソンと、その弟ラルス・ヤンソンの合作です。


かすれた印刷や、かわいいキャラクターの放つぴりりとした台詞、
ハードカバーの価値あります。


じっくりゆっくり味わいたいシリーズです。




2010-02-09

スネーク鉛筆 




展示会で、サンプル販売していたので、思わず購入してしましました。

社長が、「ぐねぐね曲がるスネーク鉛筆、おもしろ文具ですよ~」と、
鉛筆をゆらゆら揺らしながら、販売してました。
すごく商売熱心なんだと思いきや、商談に関しては、営業に聞いてくださいと、
さっとカタログを渡すだけ。

その素っ気無さに、少し惹かれたので、現在入荷を検討中です。

他にも、暗闇で光る鉛筆、スケール鉛筆、温度計付き鉛筆、7色鉛筆・・・・・など、
楽しくて味のある鉛筆があるんですよ。


文房具って、気軽なファンタジーなんですよね、やはり。

NEWマスキングテープ

春に向けて、新柄のマスキングテープの展示会に行きました!


幅広タイプが好印象でした。
壁に、デコレーションしたり、ノートの背表紙に貼ったり、と
使い道も増えそうです。


画像はサンプルにもらったもの。
今回はサンプルもらえなかったのですが、フレーム模様や、タータンチェック模様が
かなりぐっときました。

3月ごろには、旧柄も合わせて、たくさん柄や幅を揃える予定です。

メール便はじめました!

Rhythmでも、メール便のお取り扱いができるようになりました!


商品のタイトルに【メール便可】とあるものは、メール便で送れますよ。
リクエスト頂いていた方、お待たせしました。


今まで通り、宅急便は全国一律630円でさせて頂いてます。
配達時間のご希望のある方は、備考欄へおねがいしますね!

デッドストックボタンと焼き型



イギリスの古い焼き型と、フランス・ドイツのデッドストックボタンが届きました。

焼き型は、ここ数年探していた4列×3段のもの。
今回は、お花模様のマドレーヌ型に出会えました。


現地の友人知人フル活用で探し続けているけど、なかなか出会えないのが・・・・
シェル型のマドレーヌ型。
これの3段以上の配列のもので、いい感じにくたびれているものが、
なかなか出てこない・・・・・

ご存知の方、ぜひご一報くださいませ。




さて、ボタンですが。
写真は、ほんの一部です。
ほとんどが、フランス、ドイツのボタンです。


2センチ以上の大振りなものもたくさんあって、
ボタン好きにはたまりません。

これも、使い道を考えるとわくわくしますねぇ。






2010-02-08

ただいまです

ただいまです!
買い付けから帰ってきました!


今回も、飲まず食わずで歩き回ること、四日間。
毎回ホクホクになって帰ってくるのですが、興奮の冷めたころに、
節々が痛みます・・・・・


商品が入荷するのは、2月末~4月と、ばらばらと入ってくるのですが、順次
お知らせしていこうかと思ってます。

2010-02-03

レトロ柄インクパッド


レトロ柄の缶入りインクパッド、入荷しました!

百合の花のイラストが懐かしいインクパッド。
ロゴの「フラワースタンプ台」も素敵。

なんと、デッドストックではなく、現行品なんです! 

インクは水性で、補充もできますよ。
現行品ですからね。

キレイ色シーリングワックスとシーリングスタンプ



NEWカラーのシーリングワックスを入荷しました!
と同時に、新柄のシーリングスタンプも入荷です!


さて、ワックスですが、今回はモスグリーンサファイアブルーです。
グリーンは渋め、ブルーは清楚な感じ。

もうすぐ春なので、いつもの定番カラーだけでなく、冒険したいですよね。



シーリングスタンプは、新柄三種。
ラウンド型です。

イチオシは、花のような、車輪のような、卍のような記号めいた柄です。



ぜひぜひバレンタインのギフトラッピングにお役立て下さい!
ロー引き袋に色が映えますよ。

買い付け行ってきます

明日2/4から2/7まで、買い付けに行きます!

その間、P氏(山羊座B型)に店番をしてもらいます。

P氏の本業はまったく違う業界なのですが、時々WEBショップの方でお手伝いをしてもらっています。

少し 話しかけにくいかもしれませんが、
気さくな方なので、どんどん声をかけてくださいね!