久しぶりに、商品紹介をば。
ドイツのビアコースター、再入荷してます。
この夏こそ、コースター並べて洒落こいたホームパーティを!と意気込んでおりますが、「このロゴ可愛いなーザラザラ感たまらんなー」と、ひとり眺めてニヤついて終わる予感大。
ドイツのビアコースター http://rhythm-shopping.com/?pid=45952985
2018-07-18
2018-07-15
野草ランチ会
大人の野草ランチ会、なるものをお手伝いに。
下っ端のお手伝いなのに、ちゃっかり打ち上げに参加し、しっかりご相伴にあずかる役得DAY。
野草取り名人の選んだ野草の美味なことったら、もう…!
食べたことの無い野草を、ワクワクしながら食べていく感じ、これが楽しい!
野草サラダには、クチナシの花びら。
よい香りの花は、食べても美味しいのでした。
下っ端のお手伝いなのに、ちゃっかり打ち上げに参加し、しっかりご相伴にあずかる役得DAY。
野草取り名人の選んだ野草の美味なことったら、もう…!
食べたことの無い野草を、ワクワクしながら食べていく感じ、これが楽しい!
野草サラダには、クチナシの花びら。
よい香りの花は、食べても美味しいのでした。
2018-07-08
ロッテンマイヤーさん
おチビちゃん達から、Ms.○○、と呼ばれる度に、ロッテンマイヤーさんが脳裏をよぎる。
ハイジに厳しいロッテンマイヤーさん。
大丈夫、ハイジにはペーターがいるから。
ロッテンマイヤーさんに関する画像の用意がないので、代わりに(なるのか?)、ハンガリーのバラ切手。
優雅です。
2018-07-05
ユリの花粉
ユリの花、そろそろ見頃だとか。
花粉がついたら取れん!と、ばあ様にしつこく注意されて育ったため、ユリの花を見ると緊張してしまう。
ユリ園なぞ、もっての外。
歩くだけで、簡単に花粉をかすめてしまいそうで、想像しただけで、みぞおちがギュッとなる。
それでも、その香りを嗅ぎたくて、つい近づいてしまう。
あぁなるほど、この横着さゆえの、祖母の厳しさか。
何十年経っても、横着さは変わらず。
ごめんよ、ばあ様。
花粉がついたら取れん!と、ばあ様にしつこく注意されて育ったため、ユリの花を見ると緊張してしまう。
ユリ園なぞ、もっての外。
歩くだけで、簡単に花粉をかすめてしまいそうで、想像しただけで、みぞおちがギュッとなる。
それでも、その香りを嗅ぎたくて、つい近づいてしまう。
あぁなるほど、この横着さゆえの、祖母の厳しさか。
何十年経っても、横着さは変わらず。
ごめんよ、ばあ様。
世界の花の切手==>http://rhythm-shopping.com/?pid=25158758
2018-07-03
炭酸せんべい
有馬の炭酸せんべい、もらいました。
わたしも湯浴みに行きたい。
ベタベタする夏の湿気をさっぱりと洗い流しに行きたい。
早朝のビーチでもいい。
サンセットも可。
要は、身も心もゆるゆるになる夏休みが欲しいという話です。
わたしも湯浴みに行きたい。
ベタベタする夏の湿気をさっぱりと洗い流しに行きたい。
早朝のビーチでもいい。
サンセットも可。
要は、身も心もゆるゆるになる夏休みが欲しいという話です。
2018-06-29
アッパッパーとかムームーとか
今月発売の小笠原諸島復帰50周年を記念した切手。
夏らしさ満点です。
「南洋踊り」とか、良い響き。
アッパッパーとかムームーとか言いたくなるような木綿地ワンピース着て、
スイカ食べて、
再読だけどラストを忘れたミステリー片手に、
だらだらと過ごして、
1日を棒に振りたい。
無駄こそ宝!
夏らしさ満点です。
「南洋踊り」とか、良い響き。
アッパッパーとかムームーとか言いたくなるような木綿地ワンピース着て、
スイカ食べて、
再読だけどラストを忘れたミステリー片手に、
だらだらと過ごして、
1日を棒に振りたい。
無駄こそ宝!
2018-06-28
ロシアの夏
緯度の高い国の爽やかさは宝!と日々思っていたのですが、
W杯の試合会場は、高温多湿で虫飛んでるなんて…。
ロシア、広いよ…。
サッカーより、夏のバカンス先としてのロシア事情が気になります。
こちらは、先日発売された日露交流年記念の特殊切手。
枠のホフロマがかわいいので、この部分も切手にしてほしかった。
第2弾を期待。
W杯の試合会場は、高温多湿で虫飛んでるなんて…。
ロシア、広いよ…。
サッカーより、夏のバカンス先としてのロシア事情が気になります。
こちらは、先日発売された日露交流年記念の特殊切手。
枠のホフロマがかわいいので、この部分も切手にしてほしかった。
第2弾を期待。
2018-06-24
2018-06-22
ラズベリー
お庭のラズベリーもそろそろ終わり。
(もちろん育てるのは私ではなく、もらう人です。)
スーパーとか、野菜直売所でもなかなか見かけないラズベリー。
それもそのはず、数時間で結構実が崩れてしまう。
(温度のせい?)
繊細だ。
やはり、高温多湿の日本の気候では、なかなか難しいらしい。
そんな憧れもあり、欧州のベリー系切手には見惚れてしまう。
甘酸っぱいつぶつぶ、初夏の味。
世界の野菜やフルーツ切手==>http://rhythm-shopping.com/?pid=21606636
(もちろん育てるのは私ではなく、もらう人です。)
スーパーとか、野菜直売所でもなかなか見かけないラズベリー。
それもそのはず、数時間で結構実が崩れてしまう。
(温度のせい?)
繊細だ。
やはり、高温多湿の日本の気候では、なかなか難しいらしい。
そんな憧れもあり、欧州のベリー系切手には見惚れてしまう。
甘酸っぱいつぶつぶ、初夏の味。
世界の野菜やフルーツ切手==>http://rhythm-shopping.com/?pid=21606636
2018-06-14
No Green Thumb
あら、今年は咲いたのね。
梅雨時期に咲くのだけど、去年は咲かなかった多肉植物。
もらってきて10年くらい、名前、知らないなぁ。
情緒の湿度が低い私には、これくらいの植物が丁度良いのかもしれない。
咲いたり咲かなかったり。
付かず離れず。
あるようなないような。
夢か現か幻か。
梅雨時期に咲くのだけど、去年は咲かなかった多肉植物。
もらってきて10年くらい、名前、知らないなぁ。
情緒の湿度が低い私には、これくらいの植物が丁度良いのかもしれない。
咲いたり咲かなかったり。
付かず離れず。
あるようなないような。
夢か現か幻か。
登録:
投稿 (Atom)