2016-06-01

旅の文具展 本日よりスタート

本日よりスタートでございます!
まず第一弾は、Ruwamさんにて。
お庭からの初夏の風を楽しみながら、チャイとお手紙。
素敵すぎます。


2016-05-24

やっとこさフライヤー(彦根会場)

6/1からスタートする「旅の文具展」彦根会場は、6/27, 28の2日間!
しかし、彦根会場、謎ですよね?
イベントのフライヤーに堂々と載ってるものの、聞いたこと無いですよね?
というわけで、フライヤー作りました。


古いアパートの一階をリノベーションしたフリースペースとなってます。
Googleストリートビューで見ると、シャッター閉まっていて怪しいですが、中はこんな感じです。
ご安心を。
駐車スペースは、こんな感じで、建物前に7台駐車OKです。
その他詳しくはこちらウェブサイトで↓
Reantal Space "ichi”   http://rental-space-hikone.jimdo.com


余談ですが。
久々にIllustrator使おうと思ったら、あーだこーだとMac先生がエラーを出すので、オンラインで編集してみました。
それはそれで、ややこしかった・・・
とにかく、PCでコツコツ作ることが苦手なんだということを再認識できて良かったです。
だからといって、逃げれませんけどね。
小商い店主の宿命!

2016-05-23

旅の文具展 2016初夏

6/1からスタートする「旅の文具展」のご案内。
久方ぶりのイベント参加です。
今回は、念願の「お手紙カフェ」コーナーも。
お茶とお菓子でまったりしながら、お手紙を書いていただけます。
彦根会場もあって、期間もたっぷり。
彦根会場は、6/27, 28の2日間!
ご来場お待ちしております〜!

今回のフライヤーも、佐々木文具店主さんが可愛く作ってくれました。
FBページでは、商品紹介などもしておりますよ〜。
Facebookページ https://www.facebook.com/events/236887566679129/

2016-05-06

鹿と新緑

景色のいい場所で気持ちよく風に吹かれたい。
そう思って旅先を決めると、神仏おわします場所になることが多い。
この春2度めの神の使い群生地(とは言わないですね)。
しっかり、ゆったり、見おろされるの図。

2016-05-02

記念スタンプ 宮島桟橋

宮島桟橋フェリー乗り場の記念スタンプ。
構図のバランス、インクの補充具合、すばらしい!
スタンプ帳は、おなじみ測量野帳。
http://rhythm-shopping.com/?pid=17910628
記念スタンプのサイズぴったり、表紙の硬さもスタンプ向きです。

2016-04-28

あなごめし うえの

所用で広島へ。
少し足を伸ばして宮島に。
念願のあなごめし弁当、買えました。
復刻した掛け紙のレトロさにキュン。
「おわすれ物のないやうに」にキュン。
タレが染みこんだご飯と甘くない生姜にキュン。
駅弁の旅気分盛上力って、半端ないです。

2016-04-11

たけのこ、ぐん!

ようやく新学期スタート。
うちの坊主の、春休みの時間の持て余しっぷりといったら、もう・・・
のび太かよ!というツッコミを何度入れたことか・・・
わたしが切り落とした筍の先を分解→並べるほどの暇っぷり。
あ、たけのこご飯、美味しかったです。

2016-04-09

文具展うちあわせ

旅の文具展うちあわせ@coque
おいしいおいしい毎日食べたい、と切に願うランチを堪能しきってから、
2階のフリマも存分に楽しみきってから、仕事の話。
今年もゆっくりスタートです。
また詳細は後日。
水玉茶碗。
coqueさん店頭で、ごっそり頂きました。

2016-04-06

練り切り道中

桜ど真ん中の京都で仕事。
予想を裏切らない大混雑。
付き合い賃として、ボウズが好物の練り切りを所望し(生意気だ)、
それを買うためにさらに混雑。
でも、春らしい品を愛でることが出来たのでした。

2016-04-03

鹿とキャベツ

YokosoJapanな観光客に恵まれ、鹿せんべいには見向きもしなかった、春の午後の鹿たち@春日大社。
謎のおじさんが配る、キャベツはむさぼり食ってました。
春キャベツ、甘いもんな〜。